イベントの施設貸出について
建物の老朽化が進んでおります
現在、七ツ梅酒造跡内の各建物の老朽化が進んでおります。
この歴史的建造物を後世に少しでも長く保存できるよう、ご協力をお願いします。
・立入禁止が設定された場所への立ち入りや、施設を破損させる行為はお断りします。
・七ツ梅酒造内では店舗が営業しています。営業に支障がない場合でも、事前に必ず店舗の店主へ連絡ください。
(店舗が営業していない場合は、一般社団法人まち遺し深谷事務所の塚越か須方書店(須方)に声をかけて下さい。連絡が回るようになっています)
・撮影・ロケ・取材などを行う場合は、私用・商用問わず、事前に一般社団法人まち遺し深谷の担当者に必ず承諾を得て下さい。
・施設を利用する場合は責任者が必ず施設利用申請書を提出し、一般社団法人まち遺し深谷の許可を得てください。
(深谷シネマや深谷フィルムコミッションなどは、この施設の管理を行っていません。当法人の担当者塚越か須方に直接連絡を取って下さい)
・商用の利用(ドラマ・映画・PV等のロケ)の場合、施設の利用料金が発生します。
・写真撮影(モデルやコスプレ等)で通路を一時間以上使う場合も施設の利用料金が発生します。
各施設の利用料金は、諸経費を除き、建物の修繕費に充てさせていただいております。
施設貸し出し料金
施設利用料金
●東蔵(税込み)2024年7月現在貸し出しを行っていません
9:00~17:00 11,000円(4時間)
※不特定多数のお客様がご来場するイベントについての施設の貸し出しは行っていません。
完全予約制にて一団体としての貸し出しについてはご相談ください。
※東蔵については現在深谷レンガの製造に
使われているため一度ご相談ください。
●精米所【ミニレンガホール】
料金体系 料金(税込み)
午前 9:00~17:00
1時間 1250円
1日通しで使用する場合 8,000円
●通路使用【表門から東蔵入り口前まで】
午前 9:00~18:00 10,000円(4時間)
※施設貸し出しは1時間からの貸し出も可能です。
※注意事項 東蔵、精米所
・アンプを使った電気楽器は使用できません。
●深谷シネマ
劇場使用料
料金体系 料金(税込み)
9:00~18:00時 4,950円(1時間)
18:00~22:00時 6,050円(1時間)
9:00~22:00時 66,000円(終日)
【別途付属設備使用料】
・音響設備(マイクは3本のみ)無料
・プロジェクター(DCP)&BD・DVDプレイヤー(技師込み)11,000円/60分(税込み)
・35mmまたは16mm映写機(技師込み)22000円/1回上映(税込み)
(2回目以降は1万円増し)
その他、備品などの貸し出しは、ご相談ください。
※原則として貸し出しは当日休館日の(火曜日)のみ
深谷シネマ前広場及びトイレ
料金体系 料金(税抜き)
1日 10,000円
※前日や事前準備で使用する場合は半額の料金になります。
施設使用料金は前払いとなります。
【注意事項】
施設使用時、母屋の前に車で駐停車や旗等を勝手に置いたり使用することはできません。
使用する場合は、まち遺し深谷・50コーヒーさんの許可を得てください。
※映画やドラマ等での使用料金については、【一般社団法人まち遺し深谷】担当塚越にてご相談ください。
・ご利用料金は前払いの振込か当日現金払いです。
振込は5日前までにまち遺し深谷の口座にお振込みください。
申請の仕方
お申し込みにあたっては、以下の「利用上のお願い及び注意事項」をお読みいただき、まち遺し深谷に電話・メールでお問い合わせください。事務局から詳細について、ご連絡を差し上げます。
提出先受付担当は須方書店 須方か塚越までとなっております。
①こちらからデータをダウンロードしてデータを添付してメールして申請
②現地で申請用紙をもらって担当者に提出
③まち遺し深谷にて使用許可がでましたら、申請書をコピーしてお渡しします。
※現在、七ツ梅酒造跡の母屋の一部、須方書店2階、東蔵2階は立入禁止区域につき利用はできませんのでご了承ください。
利用上のお願い及び注意事項
・利用者は必ず会場責任者をおき、各注意事項を守ってください。
・東蔵の貸し出しはしておりません。
・貸出業務のみですので設営準備等の手伝いは行っていません。。
何か使いたい場合や移動したい場合はご相談ください。
・深谷シネマのトイレを利用する際は、別途料金がかかります。
シネマのお客様の迷惑にならないようお願いします。
・駐車場に限りがあります。案内看板もありますが、駐車案内要員の配置をお願いします。
(周辺地域の商店・住民の皆様のご迷惑にならないように心掛けてください)
・七ツ梅酒造跡は全域で禁煙となります。
・出店者が必要なイベントは七ツ梅店舗の営業に支障がないか確認が必要なので出店者の配置図を提出
してください。
・柱や壁などへのセロテープ、画鋲、釘、の使用は許可を得てからにしてください。
・コンセントが必要な場合は事前にご相談ください。
・飲食は可能ですが、火気厳禁です。
・ご利用後のゴミ等はお持ち帰りください。ゴミ箱はありません。
・利用後は施設、設備、備品等を元どおりにし、清掃し点検を受けてください。
・持ち込んだ道具や器具類は、利用終了後直ちに撤去してください。
・利用上の事故等については一切責任を負いかねます。
精米所煉瓦ホール
埼玉県深谷市
七ツ梅酒造跡の管理・運営